【内容】バッハ・リュート作品のギター用編曲の仕方(藤井敬吾)/録音に聴くバッハのリュート作品(長岡信明)/バッハ・リュート作品について(フランク・クーンス~小川伊作・訳)/バッハのリュート作品についての試論(エドゥアルド・フェルナンデス~小川和隆・訳):1.序章~先生と生徒との対話、2.バッハにおける音楽上のディスコースと修辞学~2つの例、3.意味論的アプローチの試み~2つのダカーポ・フーガを通して、4.自由な装飾、5.モチーフの万華鏡
【別冊楽譜】1.リュート組曲第3番BWV995、2.リュート組曲第1番BWV996、3.リュート組曲第2番BWV997、4.プレリュード、フーガ、アレグロBWV998、5.プレリュードBWV999、6.フーガBWV1000、7.リュート組曲第4番BWV1006a
J.S.バッハの時代、ドイツにギターはありませんでした。しかし、バッハはバロック・リュートのために4つの組曲と小品を書き残しており、それらは現代のギターの重要なレパートリーとなっています。ギターでこれらの作品を弾くためには編曲が必要ですが、それ以前にバッハの意図を正しく伝える原典版が必要です。この臨時増刊号では別冊付録として新バッハ全集を元にギターで弾きやすい調に移調しただけの楽譜を作りました。この一切の追加も削除も、もちろん運指もない基本の版があってこそ、すぐれた編曲・運指が可能になると同時に、既存の編曲がどういう仕事をしているのかが読めてきます。新たな視点からの深い考察、そして発見と、バッハを弾くギタリスト必携の1冊です!
¥3,080
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
1月25日 更新
営業時間
月〜金 11:00 - 18:30
土 11:00 - 18:00
定休日 日曜・祝祭日
有限会社 メディア・カーム
〒101-0021
東京都千代田区外神田2-18-13
東郷ビル2階
TEL : 03-3255-5281
FAX : 03-3255-5282